ちょこっと山歩き・猪鼻岳(金時山)のコイワザクラ!

”19.04.26.(金) 今回は、思いがけない所でコイワザクラを見つけました (写真は見頃だったコイワザクラ) コイワザクラ  (小岩桜)  サクラソウ科 サクラソウ属 絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されています。 今回は、干支の山で猪鼻岳(金時山)へやって来たのですが、 偶然にも登山道の斜面で蕾を↓見つけました こりゃあ何処かに咲いている筈と・・・ 雨上がり決死隊で…

続きを読む

ちょこっと山歩き・箱根の猪鼻岳(金時山)は雨だったが・・・

”19.04.26.(金)のち 今回の亥(猪)の付く山は、箱根の猪鼻岳(1213m)です (写真はガスに包まれた猪鼻岳(金時山)山頂) 猪鼻岳(金時山)、どこにあるかって・・・ 静岡県と神奈川県の県境にあり、金太郎伝説で知られる山です。 今回は公時神社ルートで登り、乙女峠に下る周回です。 今回は”てんくら”の予報に騙されて始終悪天候でした でも、思わぬ発見をして雨を忘れてし…

続きを読む

ちょこっと山歩き・京都西山/春の花たち!

”19.04.20~21.(土・日) 今回は、地元京都西山へ春の花を見に行って来ました (写真は見頃だったカタクリ群落) 今回は、20日、21日と京都西山へ春の花を見に行って来ました。 いつものように今年の初物とお気に入りの花を並べていきます。 もう街中の桜は散ったようですが、 里山ではヤマザクラやウワミズザクラが満開になっています。 スミレ類はタチツボスミレが主役ですが、…

続きを読む

ちょこっと山歩き・咲き始めたアカヤシオ&ハルリンドウ!

”19.04.19.(金)時々 今回は鎌ケ岳へ咲き始めたアカヤシオとハルリンドウを見に行って来ました (写真は、馬の背尾根から見るアカヤシオと鎌ケ岳) 今回は長石谷から馬の背尾根で鎌ケ岳へ、 長石尾根から三ツ口谷へ下る周回で行って来ました。 今日は午後から天気が崩れる予報なので早めにやって来ましたが、 まだ中道駐車場には数台しか停まっていない 07:00 ハルリンドウの開花…

続きを読む

ちょこっと山歩き・伊吹北尾根の花を訪ねて!

”19.04.18.(木) 今回は、伊吹北尾根の花を訪ねて来ました (写真は何とか間に合ったザゼンソウ) 今年はまだザゼンソウを見ていないので・・・ 笹又から伊吹北尾根の花を訪ねて来ました 今日は平日なのに笹又の駐車場には4台も停まっている? やはり、好天に誘われて登山者が多いようだ。 登山口周辺は色とりどりの花で春らしさを醸し出している。 中でもスミレの仲間は多くてコス…

続きを読む

ちょこっと山歩き・鎌ケ岳のイワザクラは見頃だった!

”19.04.19.(金) 今回は鎌ケ岳へイワザクラを見に行って来ました (写真は岩場の隙間に咲くイワザク) イワザクラは数年前まで岐阜県の舟伏山へ見に行ってましたが、 ここ最近は鎌ケ岳にも咲くことを知り通っていました。 でも、一昨年に藤原岳にも咲く事を知り、 先日(12日)も行って来ましたが、まだ数株だったので、 久し振りに鎌ケ岳のイワザクラを訪ねましたが見頃でした こ…

続きを読む

ちょこっと山歩き・初めて逢ったコヒナリンドウ!

今回は、コヒナリンドウに初めて逢いに行って来ました (写真は咲き始めていたコヒナリンドウ) コヒナリンドウ 小雛竜胆 リンドウ科 リンドウ属 ヒナリンドウは八ヶ岳にしか咲かない絶滅危惧ⅠA類(CR)で、 コヒナリンドウは日光、南アルプス、白山に咲く 絶滅危惧ⅠB類(EN)に指定されているリンドウです。 今回は、山ちゃんのブログを見て下さっている方から、 コヒナリンド…

続きを読む

ちょこっと山歩き・咲き始めた神爾谷のイワウチワ群落!

”19.04.13.(土) 今年も、神爾谷のイワウチワ群落を見に行って来ました (写真は咲き始めたイワウチワ群落) 先月(28日)は神爾滝の周辺が咲き始めていましたが、 あれから二週間も経ちますから、もうイワウチワ尾根にも・・・ 名神高速の渋滞の影響を受けて湖西道路も大渋滞 イン谷口への到着が10時前になってしまった。 既にバス停の向いは満車、奥にも10台以上が停まっている…

続きを読む

ちょこっと山歩き・咲き始めたトウゴクサバノオ!

”19.04.12.(金) 今回は咲き始めたトウゴクサバノオを見に行って来ました (写真は咲き始めたばかりのトウゴクサバノオ) 今回はシロカネソウの仲間でも一番早く咲く筈のトウゴクサバノオに逢いに行って来ました。 例年であれば、トウゴクサバノオ→キバナサバノオ→サンインシロカネソウ→サイゴクサバノオと順番に見て行くのですが、今年は最初からつまずいて、まともなトウゴクサバノオには逢えま…

続きを読む

ちょこっと山歩き・藤原岳で春の花三昧!

”19.04.12.(金) 今回は藤原岳で花三昧を楽しんで来ました (写真は大好きなスミレのプリセス・ヒナスミレ) 今年は暖冬で花の開花が早かったですが、ここへ来て戻り寒波が何度もやって来るので、今では昨年よりも4~5日遅れ気味になっているように思います。 今回は、好天が続くので藤原岳で花三昧を楽しんで来ました いつものように、今年の初物やお気に入りの花を並べていきます。 市街地…

続きを読む