ちょこっと山歩き・伊吹山の固有種「ルリトラノオ」!

今回の伊吹山の固有種は、瑠璃色が美しいルリトラノオです (写真は、伊吹山山頂台地に咲くルリトラノオ) ルリトラノオ(瑠璃虎の尾) オオバコ科 ルリトラノオ属 絶滅危惧II類 (VU)に指定され、伊吹山の山頂部にのみ自生しています。 ルリトラノオの瑠璃色は目の醒める、パステルカラーのような華やかな青紫をしています 花姿と色がよく似たクガイソウがありますが⇩ 開花時期はクガ…

続きを読む

ちょこっと山歩き・伊吹山の固有種「イブキコゴメグサ」!

今回は、伊吹山の固有種イブキコゴメグサを見に行って来ました (写真は、咲き始めたイブキコゴメグサ群落) イブキコゴメグサ(伊吹小米草)  ハマウツボ科 コゴメグサ属 伊吹山とその近くの霊仙山の石灰岩地帯のみに生育する1年草で、 絶滅危惧ll類(VU)に指定されている希少種です。 伊吹山には何種類かの固有種がありますが、 今回はイブキコゴメグサを見に行って来ました 石灰岩の…

続きを読む

ちょこっと山歩き・カツラの木に咲くナツエビネ!

”19.08.18.(日)時々 今年もナツエビネが咲く季節になりました 今回は、カツラの木に咲くナツエビネを見に行って来ました (写真は、カツラの木に咲く見頃のナツエビネ) もう、かれこれ5~6年前になるか? 偶然にも春にカツラの木に生えるエビネの葉っぱを見つけました その時は花が咲いていませんでしたから、 ひょっとしたらナツエビネじゃないかと思い、お盆すぎに訪ねると、 …

続きを読む

ちょこっと山歩き・今年のヒナノキンチャクは?

”19.08.22.(木) 今年も、ヒナノキンチャクに逢いに行って来ました (写真は、咲き始めていたヒナノキンチャク) ヒナノキンチャク(雛の巾着)  ヒメハギ科 ヒメハギ属 絶滅危惧IB類(EN)に指定されている希少種です。 今年もヒナノキンチャクに逢いに行って来ましたが、 花数が激減し、10株ほどしか見当たりませんでした 少し早かったのかも知れませんが、今年も咲い…

続きを読む

ちょこっと山歩き・今年のお花松原は遅すぎた!《道中編》

”19.08.17.(土)のち ちょこっと山歩き・今年のお花松原は遅すぎた!《本編》の続き (写真は、咲き始めたミヤマリンドウ群落) お盆休みの週末とあって混雑しているかと思ったが、 案外と別当出合は車の数が少ないのには驚かされる でも、帰りに市ノ瀬を見ると満車だった 今回は、少しロングなので早めのスタート 04:30 スタート時は曇り空だったが、徐々にガスが湧き始めてくる…

続きを読む

ちょこっと山歩き・今年のお花松原は遅すぎた!《本編》

”19.08.17.(土)のち 今年も、お花松原へ行って来ましたが遅すぎました (写真は、終焉を向えていたクロユリ群落) 昨年は花の開花が早くて8月11日で既に終わっていました。 一昨年は8月16日で見頃の花たちに逢う事が出来ました。 それじゃ今年は・・・ 台風や雨が多くて中々決めかねている間にお盆に入り、17日にやって来る事にしました。 今回は、砂防新道からエコーラインで室堂…

続きを読む

ちょこっと山歩き・「山の日」は木曽の御嶽山!

”19.08.11.(日)時々 今回は、「山の日」なので木曽の御嶽山へ行って来ました (写真は、九合目から見る御嶽山頂・剣ヶ峰) 御嶽山は2014年(平成26年)9月27日の噴火以来、山頂部の入山規制が続いていましたが、昨年の秋に一時解除されて以降、今年7月1日から10月16日まで山頂部までの入山が可能になりました。とは云っても規制が解除されるのは、黒沢口登山道の二ノ池上分岐から頂上ま…

続きを読む

ちょこっと山歩き・八方尾根へ夏の花を訪ねて!《後編》

”19.08.10.(土) ちょこっと山歩き・八方尾根へ夏の花を訪ねて!《前編》の続き (写真は、咲き乱れるハクサンシャジン) 八方池を後にガレ場を登り、花を見ながら登って行く ミヤマムラサキがザレた斜面に咲き始めている。 カライトソウは終焉近くになっているようだ。 やはり、遅くまで残雪があるようでイワショウブが咲いている。 ミヤマコゴメグサは至る所に固まって咲…

続きを読む

ちょこっと山歩き・八方尾根へ夏の花を訪ねて!《前編》

”19.08.10.(土) 今年も、八方尾根へ夏の花を見に行ってきました (写真は、クガイソウ群落と後方に天狗ノ頭と白馬鑓ケ岳) 今年も黒菱からのピストンで八方尾根の花を楽しんで来ました 三連休の初日で晴れマーク、大混雑が予想されます ゴンドラが動き始めるまでに、どこまで登っておられるか? 薄暗くなるのを待って黒菱をスタート 04:45 東の空に朝焼け広がって来ると、高妻山…

続きを読む

ちょこっと山歩き・白馬岳へ夏の花を訪ねて!《後編》

”19.08.09.(金) ちょこっと山歩き・白馬岳へ夏の花を訪ねて!《前編》の続き (写真は、まだ間に合った咲き残りのウルップソウ) 大雪渓を登り切り花盛りの道をやって来たが、 花の最盛期は過ぎたようで花数は少ないようだ でも、まだ見られる花もあるので楽しみながら登って行く ハクサンフウロはまだ群生して咲いている 中には色の濃いのや白っぽいのも見られる。 花弁に…

続きを読む