ちょこっと山歩き・咲き始めた鈴鹿山麓のシロバナネコノメソウ!

”21.02.23.(火・祝) 今年も、鈴鹿山麓のシロバナネコノメソウが咲き始めました (写真は咲き始めたシロバナネコノメソウ) シロバナネコノメソウ(白花猫の目草)  ユキノシタ科 ネコノメソウ属 ネコノメソウの仲間は地味な花が多いですが、 シロバナネコノメソウはちょこっと変わって白い花を咲かせ、 花びらに見えるのは咢片で暗紅色の葯のコントラストが絶妙です。 今…

続きを読む

ちょこっと山歩き・咲き始めた鈴鹿山麓のミスミソウ!

”21.02.23.(火) 今回は、鈴鹿山麓へ咲き始めたミスミソウを見に行って来ました (写真は、咲き始めた鈴鹿山麓のミスミソウ) ミスミソウ(三角草) キンポウゲ科ミスミソウ属 咢片のように見えるのは茎葉で、 花弁のように見えるのが咢片で、数は6~10と変異が多く、 太平洋側は白花が多く色付きは稀のようです。 ミスミソウは「春の妖精」には含まれませんが、 …

続きを読む

ちょこっと山歩き・丹波の珍名山『頭光嶽』!

”21.02.12.(金) 今回の珍名山は、丹波の頭光嶽(439m)です (写真は麓の山南町岩屋から見る頭光嶽) 丹波の頭光嶽、どこにあるかって・・・ 兵庫県丹波市山南町岩屋にある石龕寺奥の院の裏山のピークです。 因みに、山名は「ずこうがく」と読みます。 実は、2017年12月に一等三角点の石戸山で登っているのですが、 その時は珍名山を訪ねるなど思っていませんでした …

続きを読む

ちょこっと山歩き・丹波の珍名山『イタリ山』!

”21.02.12.(金)時々 今回の珍名山は、丹波のイタリ山(273.6m)です (写真は、麓の山南町井原から見るイタリ山) 丹波のイタリ山、どこにあるかって・・・ 丹波市と西脇市の境界にある山で、 三等三角点が丹波市山南町梶に設置されています。 モチのロン!地理院の地形図には山名が載っています 今回は簡易パーキングさんなん仁王駅からのピストンです。 今…

続きを読む

ちょこっと山歩き・西山の福寿草は満開だった!

”21.02.17.(水) 今回は、西山へ満開の福寿草を見に行って来ました (写真は見頃を向えていた福寿草) 今年は、まだ納得のいく福寿草を見ていないので、 西山の落葉樹林下に咲く自生地を訪ねて来ました 朝は小雪だったので、晴れ間が広がるのを待って行って来ました。 日差しが良く当たる東向き斜面に黄色い花が点々と見える 近くに寄って行くと、全開で見頃のようだ …

続きを読む

ちょこっと山歩き・セリバオウレン群落と里山の花たち!

”21.02.16.(火) 今回はセリバオウレン群落と里山の花を見に行って来ました (写真は、見頃になっていたセリバオウレン群落) 先日、咲き始めたセリバオウレンを見に行って来ましたが、 今回は満開のセリバオウレン群落を見て来ました セリバオウレンの葉っぱは2回3出複葉で、 線香花火のように弾けて咲くのが雄花です。 両性花は花…

続きを読む

ちょこっと山歩き・咲き始めたヤマシロネコノメ!

”21.02.17.(水)のち 今年もネコノメソウのトップを切って ヤマシロネコノメが咲き始めました (写真は、渓流畔に咲き始めたヤマシロネコノメ) ヤマシロネコノメ(山城猫の目) ユキノシタ科 ネコノメソウ属. トウノウネコノメの変種で京都府特産種です。 昨年は13日に訪れて咲き始めの花に逢えましたが、 今年は戻り寒波で今朝も小雪がチラついています 人っ子一…

続きを読む

ちょこっと山歩き・冬の夏栗山&真っ白な黒頭峰!

”21.02.10.(水) 今回の山は、夏栗山(600m)と黒頭峰(620m)です (写真は、麓の高倉集落から見る右に夏栗山と左に黒頭峰) 何故?この山へやって来たかと云うと、 先月ナースバシへ登った時に尾根から見えていた山だからです。 夏栗山と黒頭峰、どこにあるかって・・・ 丹波市と丹波篠山市の境界に黒頭峰が、 夏栗山は丹波篠山市側の北西端にあります。 両方とも…

続きを読む

ちょこっと散策・咲き始めた「春の妖精」ユキワリイチゲ!

”21.02.16.(火) 今回の「春の妖精」は、咲き始めたユキワリイチゲです (写真は、里山の麓に咲き始めたユキワリイチゲ) ユキワリイチゲ(雪割一華) キンポウゲ科 イチリンソウ属 「春の妖精」はキンポウゲ科の花から順次咲いて行きますが、 セツブンソウ、福寿草に次いで三番目の登場です 今年も、岩湧山麓の自生地を訪ねて来ました 山裾の斜面へやって来ると・・・咲い…

続きを読む

ちょこっと山歩き・リトル比良の牛山を訪ねて!

”21.02.05.(金) 今回の丑(牛)の付く山は、リトル比良の牛山(566m)です (写真は、麓の北小松湖岸から見る牛山) リトル比良の牛山、どこにあるかって・・・ 滋賀県大津市北小松の湖岸沿いにあるリトル比良のピークの一つです。 今回は、JR北小松駅からのピストンで行って来ました。 今回の軌跡 湖西道路の延伸工事中のJR北小松駅前へやって来る。 …

続きを読む