
今回は、高ボッチ高原の夏の花を見に行って来ました

(写真は、マルバダケブキが咲く高ボッチ高原)
今回は、北アルプスへ向かう途中に高ボッチ高原へ立ち寄って来ました。
お盆の中日で、高ボッチ高原第2駐車場(自然保護センター横駐車場)は家族連れで大賑わい。
まさかの淡い期待でミズチドリが残っていないか?
保護センター方に伺うと、一声で期待は消えてしまった

いつものように、今年の初物とお気に入りの花を並べてみます。
アレチマツヨイグサが草むらに点々と咲いている。
ヤマニガナは咲き始めたばかりのようだ。
クサレダマが重たげに沢山の花を付けている。
ヤマトラノオの紫色は存在感があるようだ

トモエソウは終焉間際で頑張っている。
イブキボウフウにお客さんが来ているようだ。
生憎、マツムシソウは花が散ったばかりだ。
マルバハギは遊歩道沿いに多く見られる。
笹原の中にはハクサンフウロが点々と咲いている。
ノコギリソウが群れるように咲いている。
オミナエシが小さな花を沢山付けている。
コバギボウシも終焉間際で頑張っている。
マルバダケブキは終焉で惨めな花姿が多い。
ツリガネニンジンも笹原の中に多く見られる。
もう、ハナイカリやシラヤマギクも咲いている。
高ボッチの山頂にはシシウドが多く、眼下に諏訪湖が見えている。
雲が多くて南北アルプスや八ヶ岳の展望はないが、
美ヶ原高原の緑の草原が正面に見えている。
北アルプスへ向かう途中に立ち寄った高ボッチ高原、
ほんの僅かな時間で、夏から秋への花を楽しんだ

ちょこっと山歩き


人気ブログランキング
この記事へのコメント
山ちゃん
いつも気持玉を有難うございます
高ボッチ高原、今年二度目になりますが、色んな花が咲いていて、北アルプスへの途中下車には楽しい所です。この日は雲が多くて展望がなかったのが残念ですが
のこ
山ちゃん
いつもいつも、コメント&気持玉を有難うございます
ハ~イッ、高ボッチは気軽に行ける所で、富士山や南北アルプスの展望があって、花数もあるのが嬉しいです。
ミズチドリは諦めていましたが、ひょっとしたらと淡い期待がありました
ランの花は多いですから、少しづつ開拓していきたいです
山ちゃん
いつも気持玉を有難うございます
今回は北アルプスへの途中下車で高ボッチへ立ち寄って来ました
生憎、南北アルプスの展望はありませんでしたが、僅かな時間で花を楽しむ事が出来ました。
山ちゃん
いつも気持玉を有難うございます
高ボッチは昼間に北アルプスへ移動する時に立ち寄るには最適な所だと思います。
今回は展望が利きませんでしたが、南北アルプスや富士山まで見渡せて、花も多いですから楽しいと思います