ちょこっと山歩き・三峰山のホソバノヤマハハコ群落!

”18.08.25.(土)
今年も、三峰山へホソバノヤマハハコ群落を見に行って来ました
画像

(写真は、咲き始めたホソバノヤマハハコ群落)
今年も三重県側から登る事にしましたが、
台風20号の通過後ですから、登山口まで辿り着けるか?
案の定、月出集落の獣除けゲートには通行止めの看板。
福本から入って行くも落石と落ち葉で走り難い
地元の方が草刈り機で作業準備をされている。
今回は、福本コースで登り、ゆりわれコースで下る周回です。
福本コース登山口 08:45
画像

歩き易い植林帯を登って行くと、落ち葉の間にミヤマウズラが何株も見られる
画像

登山道がジグザグ道になって来ると、シコクママコナが点々と咲いている。
画像

カシワバハグマやヤマジノホトトギスも見られる
画像画像

















やがて、植林帯を抜けて前方が開けてくると、八丁平の草原が見えてくる
画像

緩やかに登り切ると八丁平へやって来る 10:15
画像

山頂までは100mなので登っておく事にする。
深く掘れた道は避けて、真っ直ぐに木々の間を登り切ると、
三峰山山頂 10:20
画像

一等三角点 点名:三嶺山(1235.24)にタッチ
画像

山頂には単独男性が休憩されている
遠望は利かないが、倶留尊山、大洞山、尼ケ岳が見えている。
画像

八丁平へ引き返し、ゆりわれへ向かって行くと、
見頃のトリカブトが至る所に咲いている。
画像

何やら、小さなタグのようなテープが巻かれている
ホソバノヤマハハコは咲き始めたばかりで、
画像

まだ斜面が真っ白になる所まで行ってないようだ
画像
画像

群落の傍で大休止
休憩中に年配男性が一人花を見に来られたが、
やはり、奈良県側(御杖村)から登って来られたそうだ。
休憩後はゆりわれコースを下って行く
ホソバノヤマハハコはまだ咲いていないのもあるようだ。
画像

シコクママコナはこちらの方が沢山群生している。
画像

ガレた道を下り、開けた所からは、
高見山のピラミダルな山容が目の前に見えている。
画像

稜線を左に辿って行くと、紅葉が楽しみな桧塚も見える。
画像

やがて、植林帯を下り始めると、
ツチアケビが美味そうなソーセージになっている
画像

水場で水分を補給し、ゆりわれ登山口へ下りて来る 12:15
画像

この先は2kmの林道歩きで福本登山口へ戻って行く。
途中、台風の影響で路肩が崩落している所があったので、
福本コースで登ったのが大正解だったようだ
日差しに干されながら福本登山口へ戻って来る 12:40

登山口まで行くのに四苦八苦したが、
今年も、咲き始めたホソバノヤマハハコ群落が見られた。

総距離:8.6km
14,273歩の ちょこっと山歩き


人気ブログランキング

この記事へのコメント

  • コマクサ

    おはようございます。
    ここのホソバノヤマハハコは、
    あまりにも有名ですよね。

    もう~咲きだしましたか、
    やっぱり早いですねぇ~!
    2018年08月31日 08:37
  • 山ちゃん

    コマクサさん、こんにちは
    いつもいつも、コメント&気持玉を有難うございます

    ハ~イッ、超有名ななりましたね
    でも、まだ咲き始めたばかりで、斜面の2~3割が白くなっていました。
    何故ここにだけ群生しているんでしょうね?
    2018年08月31日 15:06
  • 山ちゃん

    夢楽さん、おぎひまさん、poniesさん、こんにちは
    いつも気持玉を有難うございます

    今年も三峰山のホソバノヤマハハコ群落が咲き始めました
    まだ一面に真っ白じゃなかったですが、スケールの大きな群落に見とれてしまいました
    2018年08月31日 15:14
  • 山ちゃん

    くーさんさん、MORINOBUNAさん、小天狗さん、今晩は
    いつも気持玉を有難うございます

    今年もホソバノヤマハハコ群落を訪ねて三峰山へ行って来ました
    まだ咲き始めたばかりでしたが、大きな群落に変わりがなくスケートの大きさに今更驚きと、不思議さを感じてしまいました
    2018年08月31日 20:51
  • たまて箱

    お早うございます。
    素晴らしい景色と花々を見せてもらい
    ました、5月末頃に駅の近くに熊が出没
    してから家族に山行きを止められてます
    山の花や山頂からの景色が脳裏に浮かん
    できます。最高いいですね。
    2018年09月01日 02:00
  • 山ちゃん

    たまて箱さん、こんにちは
    いつもいつも、コメント&気持玉を有難うございます

    ひえ~えっ!街中にまで熊が出て来ましたか山ちゃんの花や景色でお役に立てるなら光栄です。早く安全に山へ登れるといいですね。
    2018年09月01日 09:06
  • 山ちゃん

    コケ魔女さん、とわさん、こんにちは
    いつも気持玉を有難うございます

    今年も三峰山のホソバノヤマハハコ群落が咲き始めました。まだ、斜面が真っ白になる程は咲いていませんでしたが、スケールの大きさには驚かされます
    2018年09月01日 15:02
  • miyo

    こんばんは~
    三峰山のホソバノヤマハハコ群落、一度見に行かなくちゃ~となかなか行けてません。
    有名になってるのですね!
    2018年09月03日 00:11
  • 山ちゃん

    miyoさん、こんにちは
    いつもいつも、コメント&気持玉を有難うございます

    ハ~イッ、今では超有名になっているようです手軽に登れるのは三重県側ですが、先日の台風で福本登山口までしか入れませんが、ゆりわれコースとの周回か可能です。是非、お出掛けになって下さい
    2018年09月03日 08:16
  • のこ

    ヤマハハコを見ると、必ず三峰山を思い出します。斜面真っ白で見事ですね♪ 最初は別の花だったらよかったのに~とも思いましたが、たかがヤマハハコ、されどヤマハハコの気分になってきました。
    2018年09月04日 10:52
  • 山ちゃん

    のこさん、こんにちは
    いつもコメントを有難うございます

    ハ~イッ、ここも貴女に教えて頂いた穴場でしたね今年は、少し早かったようで斜面が真っ白にはなっていませんでしたでも、これだけの群落はどこにでもありませんから素晴らしいです。

    今、雨風{%雨webry%}が強くなって来ました。台風が近づいているようですそちらは、明日になるでしょうが、不要、不急の外出を避けて台風の過ぎるのを待って下さいね。
    2018年09月04日 12:14
  • のこ

    ご心配頂きありがとうございます。こちらはあまりたいした事なく済みそうな予報が出ています。むしろ山ちゃんさんの方、何もない事を祈るばかりです。最近御嶽山のニュースがテレビでよく流れています。木曽側?からのコースだけ、規制が外れて剣ヶ峰まで行けるようになるとか… もう4年経つんですって… チャ御嶽のゲレンデ歩き、楽しそうですね♪
    2018年09月04日 12:55

この記事へのトラックバック