
今回の珍名山

和泉山脈西端にある四国山(241m)です

(写真は、麓の加太から見る四国山)
四国山、どこにあるかって・・・
和泉山脈の西端、大阪府と和歌山県の府県境に位置し、
麓は和歌山の森林公園にもなっています。
モチのロン!地理院の地形図にも載っています。
今回は森林公園の大駐車場から府県境尾根で登り、
市民の森を下る周回で行って来ました

今回の軌跡


森林公園大駐車場 12:50
変わったモニュメントが建っている所から登ります。
どうも、通行止めだったようだが

MTBなどの通行止めかも知れないが、人は通行出来るようだ。
車道のような広い道を登って行くと、ナルトサワギクがこんな所まで侵入してきている

やがて、尾根に乗ると登山道らしくなり、
ウバメガシやヤマモモ、クスノキの照葉樹のトンネルを歩き始め、
地形図のP241を過ぎて、緩やか下り、登り返えして行くと、
前方に展望台らしき櫓が見えてくる

展望台の柱に四国山の山名がある

地形図のP241とは少しづれているが、標高は同じのようだ。
展望は360度大パノラマだが、生憎、四国までは見えていない

眼下には、昨年訪れた友ヶ島と淡路島が綺麗に見えている。
和歌山港から太平洋が陽に輝いて眩しい

北方向には関空の連絡橋もうっすらと見えている。
和泉山脈は目立つ山が少ないのか?まるで丘のように見える。
東には和歌山市街が近くに見えている。
展望台の丸太ベンチで大休止



休憩後は来た道を戻り、鞍部から北側の斜面を登ってみると、
文字の消えた標識が建っている。ここが地形図の山頂かな?
鞍部へ戻り、市民の森へ丸太階段を下って行く

足下には、オオタチツボスミレが現役で咲いている

やがて、下り切ると正規の登山口へ下りて、
車道歩きで大駐車場の駐車地点へ戻る 13:45
休憩時間も含めて、僅か1時間足らずで四国山に登った

総距離:1.0km
1,742歩の ちょこっと山歩き


人気ブログランキング
この記事へのコメント
山ちゃん
こんにちは
いつも気持玉を有難うございます
今回の珍名山は「四国山」です。四国が見えるかと思いましたが、残念ながら見えませんでした四国が見える所は他にも沢山ある筈で、何故?こんな山名が付いたのか不明ですが、珍しい山名なので珍名山に登録しました
山ちゃん
くーさんさん、小天狗さん、poniesさん、
今晩は
いつも気持玉を有難うございます
「四国山」四国が見えるから付いた山名だと思っていましたが、とても普通に見えるような所じゃなかったですでも、こんな山名は他にはないでしょうから、珍名山に登録する事にしました
山ちゃん
いつも気持玉を有難うございます
四国山、何故こんな山名が付いているのか?
やはり、四国が見えなくても珍しい山名なので、珍名山に登録する事にしました
miyo
四国山と有るので、四国へ飛んだのかな~と思いましたよ。
展望良いちょこっと登山お山でしたね。
山ちゃん
いつもいつも、コメント&気持玉を有難うございます
アハハ、四国山だと四国に関係がありそうでしょうでも、四国は見えないし、謂れも判りませんでした
展望の良さがせめてものご褒美でした。
山ちゃん
いつも気持玉を有難うございます
四国山、四国が見えるからの山名だと思っていましたが、如何せん!四国は見えず、淡路島までが精一杯でした
でも、360度大パノラマの展望は気持のいいものでした