ちょこっと山歩き・湖南アルプスの猪背山!

”19.01.06.(日)時々のち
今回の亥(猪)の付く山は、
湖南アルプスの猪背山(553.2m)です
画像

(写真は、大石富川2から見る猪背山)
猪背山、どこにあるかって・・・
大津市大石富川と甲賀市信楽町宮尻の境界にある独立峰です。




今回は、大石富川の納所側からのピストンで行って来ました。
今回の軌跡
画像

国道422号で富川トンネルを抜けた納所バス停から集落へ、
八十刈橋の袂に猪背山登山口への看板が掛かっている。
画像

地道の林道へそろそろ入り、一つ目の橋まで来ると分岐がある?
片方の林道は脇道のようなので、直進するも前方に倒木が見える。
分岐まで戻り、広い路肩に停めてスタート 08:20
昨年の台風だと思うが、雑木から大木まで、無茶苦茶に倒れており、歩き難いったらありゃしない
画像

まるで倒れた雑木林を歩くように、林道を登って行くと、
猪背山登山口の古ぼけた看板が立っている 08:40
画像

ごちゃごちゃの枝尾根に取り付いて登る
画像

何~んと、35度もあろうかの急斜面をひたすら登る
画像

登り切れば、あっと驚く緩やかな尾根道を登って行く。
画像

所々に倒木があるが、アスレチックの必要がないのが嬉しい。
でも、木々が密集しているので、展望が全くないのが残念
緩やかな尾根から急斜面をひと登りすると、
伐り拓かれた台地へやって来る。
画像

猪背山山頂 09:25~10:20
画像

色んな山名板が掛けられている
画像

三等三角点 点名:富川(553.21m)にタッチ
画像

山頂には他に二か所からのルートがあるようで、
脇出側からが楽なルートのように見える
画像

山頂台地にある四つのコンクリの塊で大休止
休憩後は来た道を戻って行くと、
猪かと思う登山者が四人も登って来るではないか
元気な同年輩のようで”狸じゃありませんよ”と交わされた
やはり、干支の山で来られたのか?
今回の猪背山で三頭目だが、初めての猪ハンターにでくわした
滑り落ちそうな急斜面も難なく下り切り、
歩き難い林道歩きで駐車地点へ戻って来る 11:05
帰りに集落の方と雑談をしていると・・・
今年は亥(猪)年だから、登山者も多くなるから、
林道の倒木を何とかして欲しいとの事だった。

猪背山、今回は難なく三頭目をゲットできたが、
初めての猪ハンターにでくわした

総距離:3.2km
5,297歩の ちょこっと山歩き


人気ブログランキング

この記事へのコメント

  • しゃら

    湖西アルプスかと思ったら、湖南アルプスでしたか。猪猟の猟友会さん 藪山でたまに会います。
    とんでもない急斜面直登ルートのようで、お疲れ様です。
    来月、お姉さま方と大文字山へ行く予定ですが、秋の台風以降 京都の山は倒木だらけ って聞いてます。
    80代のお姉さんさまでも歩けるかしら~。
    2019年01月12日 14:34
  • 山ちゃん

    しゃらさん、こんにちは
    いつもいつも、コメント&気持玉を有難うございます

    ハ~イッ、湖南アルプスの猪背山で~す
    吃驚するような急登の連続でしたが低山ですから本当は周回したかったのですが、天気がイマイチでしたからピストンにしました。

    来月に大文字山ですか。護王神社と一緒に来られるのですね。京都の山は台風の影響が多かったですが、先日の瓢箪崩山も然り、京都一周トレイルも整備され通行に問題はない筈です。まして、大文字山だけであれば全然問題ないですよでも、雪が降ると京都は寒いですからスリップに要注意です。
    2019年01月12日 17:12
  • 山ちゃん

    凡・ハヤトさん、おぎひまさん、小天狗さん、
    poniesさん、夢楽さん、MORINOBUNAさん、
    今晩は
    いつも気持玉を有難うございます

    今回は湖南アルプスの猪背山で3頭目の猪をゲットしてきました。やはり、マイナーな山のようで昨年の台風被害がそのまま残っているような状態でしたおまけに、木々に覆われて展望も利かないですから、楽しみが半減してしていまいます
    でも、初めて猪ハンターに出くわしたのは嬉しかったですこれから先、何人のハンターに逢えるかな
    2019年01月12日 21:12
  • 山ちゃん

    一歩さん、こんにちは
    いつも気持玉を有難うございます

    今回の猪背山で3頭目の猪をゲットした事になりますが、滋賀県内はこれで終わりです。
    今年も干支の付く山が少ないので、花が咲き始める迄に近くの山は終わってしまいそうです
    2019年01月14日 09:13
  • 山ちゃん

    かっちゃんさん、今晩は
    いつも気持玉を有難うございます

    今年も干支の山は少なくて、3頭目で滋賀県内が終わってしまいました
    2月一杯で関西圏も終わってしまいそうです。
    2019年01月16日 00:04
  • miyo

    こんばんは~
    信楽町の矢筈が岳、たしか登った事あるような。。猪背山近くの様ですね。
    流石、猪が好きそうな山の様ですね。
    その内猪さんご対面もありかも?ですね!
    2019年01月16日 21:51
  • 山ちゃん

    miyoさん、今晩は
    いつもいつも、コメント&気持玉を有難うございます

    ハ~イッ、矢筈ガ岳、太神山、笹間ガ岳、堂山と今回の猪背山を湖南アルプスと云うそうで、矢筈ガ岳の南にあるのが猪背山です。
    猪は何度も逢ってますよ!ウリ坊にも足の親指を吸われた事があります
    2019年01月17日 00:36

この記事へのトラックバック