ちょこっと山歩き・権現谷の花とミスミソウ群落&リョウシ尾根の花!

”22.04.07.(木)
今回は、先月のリベンジで権現谷の花ミスミソウ群落
リョウシ尾根の花を訪ねて来ました

IMG_1164.JPG
(写真は、見頃だったミスミソウ群落)

先月は残雪が多くて途中でリタイアしましたから、
今回は、権現谷の花を見ながらミスミソウ群落と、
リョウシ尾根の花を訪ねて来ました。

林道の入口にはキケマンが咲き始めている 08:05
IMG_1194.JPG

河原の傍のスギ林にはミヤマカタバミが所狭しと咲いている。
中には、淡ピンク色の花もいる。
IMG_1173.JPG

ニリンソウが1輪だけ咲いている。
IMG_1188.JPG

コガネネコノメが群れている所もある。
IMG_1112.JPG

水気のある草むらにシロバナネコノメも咲いている。
IMG_1116.JPG

ボタンネコノメとヨゴレネコノメが仲良く咲いている。
IMG_1184.JPG
IMG_1185.JPG

トウゴクサバノオも群落を作っている。
IMG_1192.JPG
IMG_1191.JPG

林道に戻ると、岩場にヤマルリソウが群生している。
IMG_1182.JPG
IMG_1183.JPG

ミスミソウ群落はまだ日差しが届いていないので、
リョウシ尾根の帰りに見る事にしよう。
先月林道を塞いていた残雪は殆ど融けているが、
数ヶ所に残っているので慎重に乗り越えて行く。
リョウシ尾根に取り付き、ザレた急斜面を登って行くと、
ウラシマソウが点々と咲き始めている。
IMG_1123.JPG
でも、スッキリとした花姿じゃなくて捻じれて見える。

頭上にはアブラチャンが見られ、
IMG_1128.JPG

足下にはカテンソウが小さなな花を咲かせている。
IMG_1129.JPG

尾根に乗り上げ、岩ゴロを登って行く
足下にはミスミソウが至る所に咲いている
IMG_1157.JPG
IMG_1150.JPG
IMG_1151.JPG

芽吹き前の木々の間から南霊仙が近くに見えている
IMG_1140.JPG

岩ゴツを乗り越え、まだ間に合った福寿草群落を楽しんで、
尾根を戻って行くと、見落としていたヤマシャクヤクの蕾を見っけ。
IMG_1152.JPG
近くには数株が群生しているようだ。
IMG_1153.JPG

苔の多い所にアカフタチツボスミレが綺麗に咲いている。
IMG_1159.JPG

土がむき出しの所に今年の初物カタクリが咲いている。
IMG_1160.JPG
霊仙山域でカタクリを見るのは初めてだろう。

林道に下り切り、林道歩きでミスミソウ群落へやって来ると、
切り立った断崖絶壁の至る所に咲いている。
IMG_1166.JPG
IMG_1170.JPG
IMG_1171.JPG

近付ける所まで行ってみると、いい感じに咲いている
IMG_1162.JPG
IMG_1169.JPG

殆どが危ない岩の隙間に咲いている。
IMG_1174.JPG

こんな「ど根性ミスミソウ」もいる
IMG_1168.JPG

色付きの花を探していると、淡ピンク色の花を見っけ
IMG_1167.JPG
IMG_1175.JPG

これで、先月のリベンジを果たした事になる
林道歩きで駐車地点へ戻って来る 13:55

先月のリベンジで、権現谷の花とミスミソウ群落、
リョウシ尾根の花と福寿草群落を堪能できた

総距離:6.1km
10,175歩の ちょこっと山歩き

IMG_1176.JPG

人気ブログランキング

この記事へのコメント

  • 凡・ハヤト

    おはようございます。
    これまた可愛い綺麗なお花ですね。^^
    2022年04月21日 04:18
  • 山ちゃん

    凡・ハヤトさん、こんにちは
    いつもいつも、コメント&気持玉を有難うございます

    ハ~イッ、蜜蜂は花の密を求めて飛び回りますが、
    山ちゃんは、可愛い花や珍しい花を求めて山地を徘徊しています
    2022年04月21日 09:02
  • おぎひま

    こんにちは

    ど根性ミスミソウ、、、イイですね!
    こういうのは大好きです。
    案外と、本人(?)は何とも思っていないかもしれませんですが。。
    2022年04月21日 10:48
  • 山ちゃん

    おぎひまさん、今晩は
    いつもいつも、コメント&気持玉を有難うございます

    いや~あっ、こんな岩場で水分などどうしているのか?植物の逞しさに驚きです
    でも、こんな逞しさがあるから断崖絶壁でも群生できるのでしょうね。
    2022年04月21日 21:58
  • 山ちゃん

    夢楽さん、ななしぐれの風さん、poniesさん、
    MORINOBUNAさん、”PeRo”さん、今晩は
    いつも気持玉を有難うございます

    今回は、先月にリタイアした権現谷を越えてリョウシ尾根まで行って来ましたから、その途中で見られた花ですが、花数の多さに驚きました
    やはり、一番はミスミソウ群落の凄さで花数の多さは半端じゃなかったです。
    2022年04月21日 22:09
  • miyo

    こんにちは~
    やっと雪が解けてリベンジ出来ましたね~(^^♪
    色んなお花がお顔出して春らしくなって来てますね!
    急斜面のお花は簡単には見れませんね!(^_^;)
    2022年04月22日 17:22
  • 山ちゃん

    miyoさん、今晩は
    いつもいつも、コメント&気持玉を有難うございます

    ハ~イッ、もう遅いかと思いましたがリベンジした甲斐がありました
    やはり、群れて咲くミスミソウ群落は一見の価値があります。
    2022年04月22日 22:49

この記事へのトラックバック