
今回は、咲き始めたエイザンスミレと
トウゴクサバノオ群落を見つけて来ました


(写真は、咲き始めていたエイザンスミレ)
数年前まで登山道脇に幾らでも見られましたが、
鹿の食害か?昨年からパタッと見られなくなりました

でも、まさかの谷に小さな株が点々とあるのを見つけ、
一株だけ蕾が膨らんでいました


やはり、今年も鹿が現れない斜面には咲き始めていました


近寄るだけで、いい香りが漂ってきます


側弁の基部には毛を蓄えています


光線の加減で白く見えますが、淡紅紫色をしています。


今回のお気に入りはこれかな


続いて、久し振りの谷でトウゴクサバノオの群落を見つけました。

水気の多い斜面と、岩場の近くに群れていました



2~3日遅かったかも知れませんが、まだ見頃でした


他に見られたのはヨゴレネコノメ、

シロバナネコノメ、

コガネネコノメ

ショウジョウバカマ(白花)

咲き始めたエイザンスミレとトウゴクサバノオ群落を見つけた。
ちょこっと山歩き


人気ブログランキング
この記事へのコメント
おぎひま
もう引越しされたのですね。
後ほど、リンク先も変更させていただきます。
鹿VSスミレ、、、
エイザンスミレが勝ち続ける事を祈ります。
サバノオシリーズも順調ですね。
山ちゃん
いつも、コメントを有難うございます。
いや~あっ、引越し準備の途中で誤ってポチっと触ったら取り返しのつかない事になり、15時間も費やして引越ししました(^_-)-☆
鹿の食害は広がるばかりで困ったものですが、今回のエイザンスミレは鹿が寄り付かない所ですから健在でした。
シロカネソウの仲間探しは順調ですが、新種?変種?不思議な花も見つけてしまいました(@_@;)
miyo
エイザンスミレまだ出会った事無いかもです!(^^;)
葉っぱキク葉の様でスミレらしくないですね!
ネコノメも終盤近いですね~(^^♪
山ちゃん
いつもコメントを有難うございます。
レスが遅くなり過ぎて申し訳ございませんでした。
エイザンスミレは大原野にも沢山咲いていますが、お出掛けになられる時期がずれているから見られないのでしょうね。