ちょこっと山歩き・今年も咲き始めたキバナサバノオ!

今年もキバナサバノオが咲き始めました

IMG_1341.JPG
(写真は、渓流沿いに咲き始めたキバナサバノオ)

今年も、いつもの谷あいへキバナサバノオを見に行って来ましたが、
やはり開花が遅れているようで、1輪づつしか咲いていなかった。
IMG_1331.JPG
IMG_1333.JPG

日差しが入る所も蕾が多い
IMG_1326.JPG
IMG_1327.JPG

でも、咲いたばかりで新鮮味がある
IMG_1328.JPG
IMG_1329.JPG

一株に幾つ咲くのか?かなり開花期間があるようだ。
IMG_1332.JPG

水飛沫がかかる所は花数が多い。
IMG_1334.JPG

やはり、渓流沿いに咲く花の方が絵になる
IMG_1339.JPG
IMG_1342.JPG
IMG_1340.JPG

水気の多い斜面に咲くのは花数が減っている
IMG_1343.JPG
IMG_1325.JPG
IMG_1351.JPG

中には一株に1輪しか咲かないのもある?
IMG_1352.JPG
IMG_1357.JPG

いい感じに咲いているのもある
IMG_1356.JPG

今年も逢えたキバナサバノオ!
IMG_1347.JPG

今回のお気に入りはこれかな
IMG_1346.JPG

今年は新たな自生地を見つけたが、花数はこちらが断然多い。
咲き始めたキバナサバノオを訪ねた

ちょこっと山歩き


人気ブログランキング

この記事へのコメント

  • おぎひま

    こんにちは。

    やはり、新規自生地よりも、
    歴史ある(?)自生地のほうがニギワうのですね。
    競い合って増えて欲しいものです。

    2022年04月26日 09:38
  • 山ちゃん

    おぎひまさん、こんにちは!
    いつもコメントを有難うございます。

    ハ~イッ、従来の自生地は花数も多いですから、姿形のいい花が多いです。でも、大水で流されたか?咲いていない所が二か所もありました(>_<)
    2022年04月26日 16:23
  • miyo

    こんばんは~
    キバナサバノオ咲初めでも、全部しっかり開いて綺麗ですね~(^^♪
    渓流沿いが絵になります~
    1輪ずつ順番に咲いて行くのでしょうね!💛
    2022年04月27日 21:48
  • 山ちゃん

    miyoさん、今晩は!
    いつもコメントを有難うございます。

    ハ~イッ、やはり、従来からの自生地は花数も多くて、見応えがありますね。
    一株に5~6個の花が次々と咲いて行くので、開花期間は長いようですが、中には1輪しか咲かない株もありました?
    2022年04月27日 23:02
  • ぴー

    おはようございます
    これも可愛いですね。葉っぱが長細いんですね。
    昨日夏焼けのキバナネコちゃんの所に行きましたら
    少し上にトウゴクサバノオの群生がありました。キクザキイチゲの所はコケイランがあってびっくりでした。
    2022年04月29日 08:10
  • 山ちゃん

    ぴーちゃん、こんにちは!
    いつもコメントを有難うございます。

    ハ~イッ、キバナサバノオはシロカネソウの仲間では一番デカく、葉っぱも長めですね(^_-)-☆
    へ~えっ、あの上にはトウゴクサバノオ群落があったんだ(吃驚)。
    キクザキイチゲの所はコケイランにバトンタッチですか、これまた吃驚仰天です。近くだったら飛んで行くのですが(@_@;)
    2022年04月29日 08:26

この記事へのトラックバック